学生生活のスタートは生協加入から
名古屋大学生協は、学生、教職員が出し合った出資金で運営され、組合員の大学生活をサポートするため、書籍、食堂、購買などの事業を運営しています。
生協のお店や食堂を利用する際には、出資して組合員になっていただくことが必要です。
生協の出資金は20,000円(5口)をお願いしています。(1口 4,000円)
出資金はご入学時にお預かりし、卒業時に返還いたします。
新入生の皆様には、4/2(火)にIC組合員証(Meica)をお渡しいたします。
IC組合員証の特長(利用規則・細則の要点のご紹介)
名大のカードということでMeicaが愛称です。
※新入生の皆さんには、初回のチャージ2万円を出資金と同時 にお払込いただきます。
新入生の皆様には3回に分けて、教科書をご購入いただきます。
(詳しくは教科書・教材・電子辞書のお申込ページをお読みください。)
1回目 | 3/18(月)頃までに必修に近い授業の教科書を予約していただきます。 この教科書は宅配でお届けいたします。このお支払いはウェブコレクトか代引きとなります。 |
---|---|
2回目 | 入学後受講申請を行い、授業が決まります。 この受講が確定した教科書を4/10(水)に購入していただきます。 レジ時間短縮のため、この日のお支払いはMeicaのみとなります。 |
3回目 | 英語のクラスが決まってから、英語の教科書を購入します。 詳しくは4/2(火)教科書販売等ガイダンスにてご説明いたします。 |
教科書販売風景
生協加入と同時に、教科書支払い用に20,000円のチャージをお願いいたします。20,000円のお払込は、生協出資金、共済掛金・保険料、学生生活110番会費等と一緒にお払込ください。
教科書を購入した残額につきましては、いつでも食堂・購買・書籍の店舗でお使いになることができます。